初搾り vol.95

投稿日:2012年11月12日

<蔵の様子>

散り始めた金木犀

 芳香を放っていた金木犀もオレンジの小さな花を散らし、一歩一歩冬が近づいていることを実感させられます。

 酒蔵の横にある柿の木は、紅葉が始まって葉が少しずつ落ち、日々色づきを深める柿の実が鮮やかです。

赤く稔る柿

 今シーズン最初に仕込んだ本醸造酒。順調に発酵を終え、11月2日、いよいよ酒搾りです。

 発酵もろみは白く粘りを持ちます。これを布で濾し、出てくるのが清酒。布の内側に残ったものが酒粕です。

 もろみを送るのは「ピストンポンプ」と呼ばれる特殊なポンプ。発酵タンクからホースでもろみを吸い、圧搾機へ力強く送り込みます。

 圧搾機は布袋を被せた何十枚もの板がぴっちりと並んだものです。布袋の内側は板。布袋と布袋の間にもろみが入り、布目を超えた清酒は板側に流れ、その流れがまとまって圧搾機の下の口から流れ出ます。

新酒の垂れ口

 酒を受けるアルミ製の容器には、トロトロと酒が流れ落ち、貯まってくると淡い黄色を帯びていることがわかります。甘い芳醇な香りがします。

 この酒は、揚げ桶に入れ、数量、アルコール度数などを測り、記帳します。これを検定と言います。検定を受けた酒は、間もなく瓶詰め。しぼりたて原酒、濁り酒として出荷されます。酒粕の出荷も始まっています。

写真1:散り始めた金木犀
写真2:赤く稔る柿
写真3:新酒の垂れ口