梅干し作り、苗の成長 vol.163

投稿日:2018年7月10日

<梅干し作り>

塩漬けの梅

梅干し

 酒蔵とは関係のないことですが、この時期は毎年梅干し作り。6月8日、庭の梅の実を収穫し、塩漬けにしました。今年は豊作で、四つの容器になりました。

 6月17日、赤紫蘇を買いに近所のスーパーに行ったのですが、塩をしてあく抜きした加工品しか手に入らず、それを塩漬け容器の上に並べ、また重し代わりの皿を載せて二週間。6月30日は梅雨の合間の晴れ。梅を取り出して浅い皿に並べて干しました。赤い梅酢が得られましたが、実はそれほど赤く染まらず残念。

 うまいぐあいに晴れが続き、7月3日の午後完成。その夜、茶漬けで一粒食べました。まだ果実の甘い香りが残っており、本当に美味しく感じました。

<苗の成長>

生育する山田錦の苗

 関東地方は、早々と梅雨が明けましたが、西日本には台風7号が近づき夏の日射しの合間に雲が入り雨をもたらしました。

 7月4日は台風が熱帯低気圧に変わり、夕刻より晴れ間が広がりました。水田を見に行きましたが、山田錦の生育は順調です。

 5日から梅雨の長雨が始まり、豪雨に変わりました。6日の朝はそばの佐保川が危険水位に達し、やきもきしましたが被災は免れました。結局雨は7日まで断続的に続き、「平成30年西日本大豪雨」。梅雨はあなどれません。

<蔵の様子>

蔵に面した紫陽花

 米の洗い場に面した庭では紫陽花が咲いています。

 7月に入って土用粕の出荷が始まりました。エアコンの入った江戸蔵の中で、酒粕を4キロずつ袋に詰める作業が続いています。今年は早めにたくさん買う方が多く、瓜の生育が早いことが解ります。そういえば桜の開花も早く、夏の訪れも早いようです。

写真1:塩漬けの梅
写真2:梅干し
写真3:生育する山田錦の苗
写真4:蔵に面した紫陽花